当組合の名前を騙る不審な投資勧誘のSNSやメール等にご注意ください

最近、当組合の呼称であるHySTRA(ハイストラ)や組合員企業の社名を無断で使用し、SNSやメールを用いた不審な投資勧誘行為が確認されていますが、これらは当組合とは一切関係がございません。
確認事例 : 投資家を名乗る人物やグループのSNSアカウントからLINE等へ誘導し、PDF資料等を送付して暗号資産(仮想通貨)への投資を呼びかける。
上記の事例を含め、当組合はこのような資金調達や投資勧誘行為には一切関与しておらず、「詐欺的商法」の可能性がありますので、リンク先への接続や不審なアプリのダウンロード、メール等への返信には十分にご注意ください。
不審な勧誘を受けた場合には、以下の情報提供窓口や最寄りの警察署へご相談ください。
-
金融庁(金融サービス利用者相談室)
0570-016811(ナビダイヤル平日10時~17時、IP電話からは03-5251-6811)
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html -
消費生活センター(消費者ホットライン)
188(全国共通)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer_administration/hotline/